2019年5月14日3 分「生涯学習エンバーマー」こんにちは。 エンバーマーの牛渡です。 エンバーミングをはじめ、ご遺体の処置等を長年続けていると、故人様のお姿に対してお客様から様々なご要望をいただく経験が増えていきます。 表情を微笑ませてほしい、目や口をうっすらと開けておいてほしい、髪の毛を染めてほしい、ビジュアル系のよ...
2019年4月23日2 分染井吉野こんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 私の住む地域では、桜の見頃は過ぎ去ってしまいました。 ウィキペディアで「花見」と調べたところ、 「主に桜の花を観賞し、春の訪れを寿ぐ日本古来の風習である」と書かれていました。 「寿ぐ」という言葉は、新しい季節への喜びを感じ...
2019年3月26日2 分あれから8年。みなさま、こんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 3月11日、東日本大震災から8年が経ちました。 地震が起きたのが2011年の3月11日。 テレビでしか見ていなかった光景を、自分の目で見ておかなければという思いから、 私は地震から1年後の2012年に、友人に連れ...
2019年3月13日2 分「健康志向」こんにちは。 エンバーマーの牛渡です。 私は質、量、時間帯全てにおいてかなりの偏食家です。 ここ数年、米、パン、麺、肉、チーズ、ナッツ以外の食物を口にした記憶がほとんどないと言ってもいいくらいです。 マルちゃんの焼きそばだったら麺3玉に豚肉ジャンボパック(400gくらい)が...
2019年2月26日3 分エピソード3こんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 今回はエピソードシリーズ3回目。 私とご家族のちょっとしたお話…を書いてみたいと思います。 エンバーミングは専用の施設でしか行うことができません。 そのため、故人様をその施設にお連れしてエンバーミングを行います。 エンバー...
2019年2月12日2 分「年の初めは景気づけから」こんにちは。 エンバーマーの牛渡です。 このブログの第1回目でもお話したジーエスアイでの社内エンバーミング勉強会。 毎月テーマを決めてその日は1日、代表の橋爪が社長から先生となり、エンバーマーの技術向上のための授業が行われるのですが、先日、10回目を迎えました。 その中で、...
2019年1月22日3 分Safety Goodsこんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 少し難しい話になってしまいますが、 「スタンダードプリコーション」(標準予防策)という言葉をご存知でしょうか。 医療の世界では当たり前のようにされていますが、全ての患者さんを対象に、 血液・体液・分泌物・排泄物など全てを感...
2019年1月11日2 分年の初めは景気づけから新年あけましておめでとうございます。 ジーエスアイの牛渡です。 三が日も過ぎてお正月ムードも終わり、もうすっかり世間も日常に戻ってしまった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 お正月と言えば箱根駅伝ですが、その箱根のお山を越えた先、もう少し西へ行った富士山の麓でも熾...
2018年12月28日2 分新しい出会いこんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 先日、ある場所で出会った方と、お食事をしてきました。 そんな彼女に、「エンバーマーって本当に存在するんだ!」 と 言われたのが、とても印象的でした。 彼女は文化財の保全を、私はお亡くなりになられた方のお身体の保全を...と...
2018年12月16日2 分「モダン オールドエイジ」こんにちは。 エンバーマーの牛渡です。 平成最後の年の瀬ですね。 私はエンバーマーになってから、東京、神奈川、埼玉、新潟、宮城と 色々な地域でエンバーミングをさせていただいて 現在は静岡にいるのですが、なんとなく、それぞれの地域によって 自然死でもご遺体の状態の傾向が微...
2018年11月29日2 分摩訶不思議なエンバーミングこんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 寒くなってきましたねー。とはいえ、 エンバーマーは汗をかきながら日々 施術をしておりますよ! 私たちエンバーマーへのご依頼内容は様々です。 生前に使っていた化粧品を使ってメイクをしてほしい、 マニキュア・ペディキュアを塗っ...
2018年11月18日2 分紅葉の季節ですこんにちは。 エンバーマーの牛渡です。 紅葉の時期に入り、山々も色づいてもうすっかり秋ですね。 私は高速道路での長距離移動をすることが多いのですが、 今の季節、高速沿いに見える山の色合いがお気に入りです。 さて、紅葉といえば緑の葉が黄色や赤に色づいてゆくものですが、 あの変...
2018年10月30日2 分「気象病」こんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 朝晩、冷え込むようになりましたね。 私の周りで体調を崩している方もいて、 私も体調に気を付けないとなーなんて思っています。 季節の変わり目や、台風が近づいたりすると、 なんだか体調が良くないなと思う方、 多いのではないでし...
2018年10月10日2 分「粘膜なくなりました」皆さまこんにちは。 エンバーマーの牛渡です。 先日、数年ぶりに体調をくずしました。 治ってしまった今となってはもう定かではないのですが、 おそらく風邪だったであろうそれの始まりは 何の前触れもなくやってきました。 もともと血圧が低めなので、朝の目覚めは だいたい具合が悪いの...
2018年9月25日2 分ひとりでは出来ないことこんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 昨日は、中秋の名月でしたね。 みなさんは、昨日の夜、空を見上げてみましたか? 私は暑い夏が苦手なので、少し涼しさを感じる今ぐらいの季節が好きですね。 まっ、そんな話はさておき。 私たち エンバーマーの話をしましょう。 時々...
2018年9月12日2 分災害時のエンバーマーこんにちは。 エンバーマーの牛渡です。 9月に入って間もなく、関西・中部と北海道では立て続けに2つの災害がありました。 台風21号。 北海道地震。 被災されてしまった方々は本当に大変な思いをしていらっしゃることとお察し致します。 今回は、エンバーマーとしての災害支援について...
2018年8月28日2 分エピソード2こんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園です。 エピソード1に続き、ご家族が教えてくださったエンバーミングの魅力について、 ふれていこうと思います。 私たちエンバーマーが主に、ご家族にお会いするのはメイク直しの時ですが、 その場所は、葬儀会館、ご自宅、お寺と様々です。 ...
2018年8月14日2 分エンバーマーのメイク道具2&大切なお知らせ前回はご遺体へ使用するメイク道具についての話の中で、よくある市販品からチョイスする場合の基準として、 ✓色の種類の多さ ✓カバー力 ✓ナチュラル感 ✓保湿力 ✓くずれにくさ が大事というところまでお伝えしました。 これらの総合から牛渡の独断と偏見で選んだものを、メーカー別に...
2018年7月24日3 分五感を使うエンバーミングこんにちは。ジーエスアイ エンバーマーの上園☆清美です。 ときどき、「体力勝負だから大変でしょ?」なんて、声をかけていただくことがあります。 まぁ確かに、体力勝負ではありますし、自分の身体のメンテナンスに気を付けるようになりました。 しかし、エンバーマーって体力があればいい...
2018年7月10日3 分エンバーマーのメイク道具こんにちは。 エンバーマーの牛渡☆一帆です。 「メイクの心は母心、ぬれば命の泉湧く」 メイクってすごいですよね。 使用する道具や化粧品、メイクのやり方によって人の顔の印象を見違えるほどに七変化させることができてしまいます。 エンバーミングの過程のなかでも、やはり目に見える部...