top of page

「モダン オールドエイジ」

更新日:2019年12月19日

こんにちは。  エンバーマーの牛渡です。


平成最後の年の瀬ですね。

私はエンバーマーになってから、東京、神奈川、埼玉、新潟、宮城と

色々な地域でエンバーミングをさせていただいて

現在は静岡にいるのですが、なんとなく、それぞれの地域によって

自然死でもご遺体の状態の傾向が微妙に違うような気がします。


例えば、同じ年齢、性別でも、総入れ歯ではなく歯が比較的残っている傾向が強いとか、

拘縮(関節が曲がった状態で固まってしまっていること)状態の人が少ないとか、 肌の状態や血管の状態も、データをとったわけではないのでわからないですが、 なんとなく、なんとなくですが傾向があるような感じがするのです。



そんなことを思ってから、一体何が影響を与えているのだろうと考えてみたのですが、

食べ物、その土地の水、環境等いろいろな要素はあるのでしょうが

私が各地で滞在した体感的には、日照量もそのうちのひとつに入るのではないか

と思います。


日照量の多い地域、又は太陽の光を多く浴びるような生活をしていた

おじいちゃんおばあちゃんの方が、最後まで色々と健康的なような気がするんですよね。

まあもちろん、紫外線の浴びすぎは逆効果になってしまいますが、お天道様が健康に与える影響は、結構大きいのではないでしょうか?



それはそうと、先日百数歳の方をエンバーミングさせていただいたのですが、

死亡診断書の生年月日の欄を見ると、大正の一桁代でした。

大正元年生まれの方でももう106歳なんですね。


ちなみに、2017年9月に厚労省が出した

「住民基本台帳に基づく百歳以上の高齢者の総数」では、

百歳以上の人の人口は67,824人だそうです。(そのうち約90%が女性!)


さらに2015年の国勢調査から、全国の日本人の年齢別人口を抽出すると、

大正の生まれで存命している方は 1,035,134人(2015年時点で92歳~103歳)だそうです。


いのち短し恋せよ乙女なんて言ってますが、大正生まれはたくましいですね。

さらに明治生まれも調べてみましたが、こちらは7123人(2015年時点で104歳~110歳以上)でした。


まあ、国勢調査なので正確な数字ではないでしょうし、

この結果からもう3年半が経過しているので、実数はもっと少ないと思います。

2018年現在、明治の生まれの人は107歳以上ですが、2015年での107歳以上の人口でみてみると、1064人しかいません。


あともう少し頑張れば、明治から大正、昭和、平成とその次と

5つの時代を生きることが出来ます!

寒さも厳しくなってきましたが、高齢者の皆さま、健康に気を付けて

是非長生きしてください!


閲覧数:64回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page