よくあるご質問
エンバーミングについて寄せられるご質問にお答えします。
◆◆◆◆◆
エンバーミングと湯灌(ゆかん)の違いは?
エンバーミングは、病気や事故で失われた「その人らしさ」を取り戻し、元気だった頃の安らかなお姿へとご遺体を近づけていく科学的な技術です。
ご遺体の腐敗を抑えるため、血液を、殺菌、防腐効果のある薬液に変更することなどにより、腐敗しにくく良い状態を保てるようにします。
また、薬液が赤みのある色なので生前のような血色を与え、自然な顔色や肌に近づきます。
それによりご遺体の状態をドライアイスを使うことなく、10日間前後保つことができます。
それに対し、湯灌(ゆかん)とは、葬儀に際し遺体を入浴させ、洗浄することをいいます。簡易には遺体を清拭(せいしき)することで済ませる場合もあります。故人が男性の場合はその際に髭を剃られ、女性の場合は死に化粧が施されます。
家族が闘病中です。もしものために話を聞いておきたいのですが……
当社では事前相談サービスも行っております。
エンバーミングの詳しいご説明やご要望、手続き方法など、事前に打ち合わせをしておくことで、いざという時に時間のロスやトラブルを防ぎ、ゆっくりとお別れのお時間を作っていただくことができます。
エンバーミングは、お受けになる方の情報(受けている治療、元気な頃のお写真、人柄など)を教えていただくことで、よりその人らしいお姿を復元しやすくなります。
事前相談は無料で行っております。お気軽にご連絡ください。
・お電話でのお問い合わせは、03-5641-5466(平日10時〜18時)
・メールでのお問い合わせは、こちらから。
その他、疑問や質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
株式会社ジーエスアイ
エンバーミング事業部
TEL:03-5641-5466(営業時間:平日10時〜18時)
・メールでのお問い合わせは、こちらから。